MENU
  • TOP
  • 2024年最終審査会結果
    • 一次審査結果(2024年)
  • 過去審査結果
    • 最終審査会結果発表(2023年)
    • 一次審査結果(2023年)
    • 最終審査会結果発表(2022年)
    • 一次審査結果(2022年)
  • 応募要項
    • 応募手順
    • 応募部門
    • 制作条件
    • スケジュール
    • 応募資料ダウンロード
    • 応募に関するQ&A
  • お問合せ・事務局
    • お問合せ・事務局について
    • お客様の個人情報保護指針について
    • ソーシャルメディアポリシーについて
    • サイトのご利用条件
Reclothes Cup
  • TOP
  • 2024年最終審査会結果
    • 一次審査結果(2024年)
  • 過去審査結果
    • 最終審査会結果発表(2023年)
    • 一次審査結果(2023年)
    • 最終審査会結果発表(2022年)
    • 一次審査結果(2022年)
  • 応募要項
    • 応募手順
    • 応募部門
    • 制作条件
    • スケジュール
    • 応募資料ダウンロード
    • 応募に関するQ&A
  • お問合せ・事務局
    • お問合せ・事務局について
    • お客様の個人情報保護指針について
    • ソーシャルメディアポリシーについて
    • サイトのご利用条件
Reclothes Cup
  • TOP
  • 2024年最終審査会結果
    • 一次審査結果(2024年)
  • 過去審査結果
    • 最終審査会結果発表(2023年)
    • 一次審査結果(2023年)
    • 最終審査会結果発表(2022年)
    • 一次審査結果(2022年)
  • 応募要項
    • 応募手順
    • 応募部門
    • 制作条件
    • スケジュール
    • 応募資料ダウンロード
    • 応募に関するQ&A
  • お問合せ・事務局
    • お問合せ・事務局について
    • お客様の個人情報保護指針について
    • ソーシャルメディアポリシーについて
    • サイトのご利用条件

デザイン部門審査員特別賞(2023)

2024 6/18
過去入賞作品 2023年度入賞作品
2024年2月14日 2024年6月18日
  1. ホーム
  2. 過去入賞作品
  3. 2023年度入賞作品
  4. デザイン部門審査員特別賞(2023)

Communication

デザイン部門審査員特別賞

並木 力也 様

文化服装学院

作品説明(エントリーシートより)

古着と人の出会い、コミュニケーションには共通点があります。

一期一会。様々な個性との出会いです。

そんな古着とコミュニケーションのエネルギーに魅力を感じ、古着を使用した作品で表現したいと考えました。

新しい出会いのあたたかい感覚とどこか不安な感情を中綿と赤い縁取りで表現しています。

異なる印象の素材をした古着を解体し、パッチワークしました。

少し伸ばしながらロックミシンをかける事で、素材によっては、ウェーブしたり、しなかったり、人と人の波長や個性のぶつかりの様になり、コミュニケーションの面白さを表現しています。

6通りの着用パターンがあり、ジャケットがパンツになったり、リバーシブルになっていたりと、印象、シルエットを変える事ができます。

この作品を通じた、新しい出会いにも期待を込めた作品になっています。

過去入賞作品 2023年度入賞作品
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • デザイン部門BOOKOFF賞(2023)
  • デザイン部門審査員特別賞(2023)

関連記事

  • 販売部門 販売デザイン賞
    2024年7月12日
  • デザイン部門審査員特別賞(2023)
    2024年2月14日
  • デザイン部門BOOKOFF賞(2023)
    2024年2月14日
  • デザイン部門準グランプリ(2023)
    2024年2月14日
  • デザイン部門グランプリ(2023)
    2024年2月14日
  • 販売部門入賞(2022) 山下洋
    2023年3月30日
  • 販売部門入賞(2022) パッチワーク
    2023年3月28日
  • 販売部門入賞(2022) ロップイヤーうさぎのぬいぐるみ
    2023年3月28日
  • TOP
  • 応募要項
  • お問合せ・事務局

© Reclothes Cup.